英語学習を中心とした雑記ブログ

インドVisaの写真準備

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

インドe-Visa申請時にアップロードする写真に関する記事です。

実際に自分でも写真の準備ができたのでここに記録します。

どなたかの役に立てればうれしいです。



私はパソコンでやったよ。

顔写真


・カラー写真
・背景色:白
・データサイズ:10KB~1MB
・サイズ:350px × 350px以上
・フォーマット:jpg


↓こちらはVisa申請サイトの写真のスクショです。

スマホで自宅の白い壁の前で写真を撮りました。


気を付けたこととしては、昼間に、陰にならない場所を探してとりました。

私の場合スマホで撮ったら、Jpgだったのでフォーマットの変換は不要。サイズを小さくする必要があったので下記のサイトを参考に実施しました。

ペイントで写真のサイズを簡単変更

自分のパソコンにもともとあったペイントでサイズ調整できたのは、朗報でした。


パスポート写真


・カラー写真
・データサイズ:10KB~300KB
・フォーマット:PDF

↓こちらはVisa申請サイトの写真のスクショです。

気を付けたことは、昼間に、陰にならない場所を探して撮影しました。また文字や顔写真がきれいに全て映っているかにも注意しました。


パスポート写真はフォーマットがPDFでの提出なので、JPGからの変換が必要でした。

検索結果の上位に、写真をアップロードして変換するサイトがでてきますが、パスポート写真をサイトにアップロードするのは少し心配でした。

なので、下記のサイトを参考に自分のパソコン内でJPGからPDFに変換することにしました。

Windows 10 以降でJPEG形式など画像ファイルをPDFに変換する方法

「インド Visa 写真」と検索すると、5cmの正方形と検索されますが、ネットで申請する場合はデータなので、フォーマットとデータサイズが規定範囲であれば問題ありません。

おそらく大使館へ紙ベースで提出する際の情報だとおもいます。


スマホで細長く写真が撮れたとしてもVisa申請サイトで写真をアップロードする際に、正方形にトリミングできるので大丈夫です。

事前に質問内容や写真の条件を知りたい方は、Visa申請サイトにサンプルページがあるのでそちらで確認しましょう。

写真の準備ができたら、次は申請しよう!

申請のための準備の記事はこちら

インドに行く前にインドアクセントに慣れておこう!

DMM英会話ならこの物価高の中2024年4月10日より新価格が設定されており、安くなっています。
<毎日1レッスン> 7,900円/月 → 6,980円/月

そしては現在初月50%オフで受講できるのでとても魅力的です。



よかったら他の記事も見ていってください。

SNSでフォローする