英語学習を中心とした雑記ブログ

I can tell by~(~で分かる)の使い方

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。あふろ(@afro3blog)です。

I can tellとby~に2つに分解して解説します。



まずはI can tellから確認しましょう。

I can tellの意味

「tell」は、日本語では「話す」と訳されます。焦点は情報で、どんな情報かが重要です。



同じく「話す」に「say」がありますが、こちらの焦点はことばで、なんと言ったかが重要になります。

I can tell~直訳すると「情報を話すことができる」。つまり「分かる」と言う意味になります。

Byの意味

Byはそば距離が近いイメージです。

Byは様々な意味を持っていますが、基本的なイメージは近く

4つの意味を近さをイメージしながら確認しましょう。

【期限】
期限の近くにいるイメージ

I have to finish my homework by 6 o’clock.
(6時までに宿題を終わらせないといけない)

【連続性】
次のステップとの近さをイメージ
I’m improving my English step by step.
(だんだんと英語が上達している。)

【手段・方法】
手段や方法は身近なものとしてイメージ
I went to her’s by car.
(彼女のところへ車で行った)



【~によって】
近くにその行為をした人がいるイメージ
I was attacked by a dog.
(犬に襲われた)



どういう状況で使われていたの?

自分が船酔いした時の話をしています。


船長がこう言いました。

船長:I can tell by the look on her face. She is gonna puke.

訳:彼女の顔を見れば分かる。吐くよ!

Pukeはスラングで吐くという意味です。


情報を話すには、もとになる何かが必要なわけです。それが【The look(見た目)】です。


彼女の顔が真っ青になって今にも吐きそうだった。


顔色を見たら分かるでしょ!という感覚で使われているのがイメージできますね。


いかがだったでしょうか?


簡単な単語で構成されていますが、なかなか口からは出ない。


そんなときはイメージを持つことで自分でも使えるようにしましょう。



あとはひたすら口から出す練習するのみです。

『見たら分かる!安いやつやん!』宮川大輔さんが言ってるやつとかで使えそう(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
SNSでフォローする