英語学習を中心とした雑記ブログ

社会人におすすめのTOEIC勉強法は?スキマ時間で1時間確保する方法。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

TOEICの点数ってどうやったら伸ばせるのかな~

仕事しながら勉強ってなかなか時間とれないよね。

このページは忙しい社会人に有効な隙間時間の使い方をご紹介します。

TOEICの点数あげたい!

しかし、仕事、残業、家事、育児などなど…。

社会人になると仕事の他にもやるべきことがたくさんあります。

TOEICは昇進の条件や、就活の条件に有利なのになかなか実践できずにいませんか?

いざ参考書や単語帳を購入しても、そのままになっていませんか?

そこでこの記事では、TOEICを受験したいと思っている社会人向けに、効率的なスキマ時間を使った学習法をご紹介します。

TOEIC点数アップが難しい理由

社会人がTOEIC点数アップが難しい理由は、ズバリ、時間がないことです。

本気で英語力を伸ばすためには1日3時間以上確保することが必要と言われています。

無理だよー無理無理。



仕事をしながら1日3時間は、並大抵の覚悟がないと難しいのが現状です。

仕事、残業、家事、育児、TV・・・時間がない理由は探せば山ほどあります。

そして、家にはたくさん誘惑が潜んでいますよね。

しかし、それを理由にしていてはいつまでもスタート地点に立てません。

いつなら時間が作れるか、一度考えてみましょう。

隙間時間で勉強時間を蓄積する

日々の生活の中に学習を取り込むことで、1日1時間程捻出できます。


使える時間や場所に合わせて学習内容を工夫し、「いつ」「どこで」「何を」を明確にしておくことで、すぐに取りかかれる状況を作っておきます。

例えば、思いつく隙間時間を、以下に挙げてみます。トイレ、歩いている時間、電車、昼休み、家事、寝る前。


これらの場面で各10分ずつ確保することで60分確保できます。

10分ずつなら集中力が持ちます

以下に具体的に「いつ」「どこで」「何を」するのか紹介します。

以降に詳細を記載していますが、例えばトイレは「どこ」、朝の大のときが「いつ」、単語を音読が「何」になります。

トイレ

スマホの代わりに単語帳持って入りましょう!

私個人的にはお気に入りの時間です。

大のときね。

個室なので、家だと声出し可能です。

単語を音読する時間にしましょう


歩いているときなど

例えば家から駅までなど、歩いているとき、自転車に乗っているときは、口が開いています。

苦手な単語を3つほどメモしておいて、思い出す時間にしましょう。

忘れた時ように、紙にメモしたり、めんどうなら単語帳の写メをとって、すぐに確認できるようにします。

何も見ずに思い出す作業は記憶の定着にとても有効です!

電車の中

電車の中は、混雑具合や乗車時間にもよりますが、耳が空いていますのでリスニングがおすすめです。


既に解答済みのPart2、Part3、Part4を活用して、英文を見ながら細かい音に集中して聞きます。


何度も聞いて覚えている文章であれば、頭の中でオーバーラッピング(流れる英語の音声と同時に発声すること)してみましょう。

昼休み

昼食を食べたあと、少しまとまった時間ができるかと思うので、リーディングがオススメです。

教材を持ち歩くのが大変な場合は、写メをしたり、アプリを利用するのもよいでしょう。

TOEIC問題集で間違った箇所の回答の写メをとって、じっくり分析するのもいいでしょう。

家事

洗濯、料理、洗い物の最中は、外ではきない音読の時間にしましょう。

教材だと大きすぎる場合は、コピーや書き写し、またスマホで写メをとった文章を確認しながら、

上記「電車の中」でリスニングしたPartを音読します。

学習済みの文章を音読しながら復習しましょう。

家だと好きなだけ声をだせるね。


寝る前

明日のために新しい単語に目を通して、覚えられない単語を、知らない単語をメモ、または写メにとっておきます。

明日の単語の準備完了。

おやすみなさい。

SNSでフォローする