英語学習を中心とした雑記ブログ

【引越し】訪問見積もりこばなし

引越しの訪問見積もりを利用し、値下げ交渉をする中で気づいたことや感想を書いています。

引越しの訪問見積もりを利用する際にちらっと思い出すかもしれない程度のお話ですので気軽に読んでください。

↓ 他の引越し関連記事はこちら ↓

価格交渉の際、電話はどこにかけてる?

初めて引越しの訪問見積もりを利用した時のはなしです。

どれくらいまで安くなるのか?どんな感じなのか?ネットでの漠然とした情報しかなく営業さんが来るまでは落ち着きませんでした。

そわそわしながら部屋の掃除してたね。

そうそう、どんな感じになるのかな~と掃除しながら待ってた。

今回1日に4件、訪問見積もりの予定を立てました。

4件は正直しんどかったので3件がベストかと感じました。

営業さんが到着すると荷物量を確認して、そのあと価格交渉に入ります。

営業さんが価格交渉の際にトラックの空き確認などで電話をかけますが、1社目2社目と観察していて『あれ?』と思うことがありました。

これ電話かけてるのかな?

なぜそう思ったの?

電話の相手の声がどの会社も聞こえなかったし、なんとなくだけど会話してる感じがしなくて。。

気になってネットで検索してみたところ、演技している可能性があるということでした。

もちろん本当に電話をかけて何か確認していることもあるかと思いますが、私の時は振り返ると演技かなと思いました。

お客さんに対して価格を安くするために一生懸命動いてますよ!という姿勢をアピールしているのですね。

賃貸物件探しの際に不動産屋でも同じことを感じたので、これも営業方法なのでしょう。

これに気づいてから、面白いな~と思いながら営業さんとお話していました。

誘惑の電話

4社とも訪問見積もりが終わり、本命だった3社目に決定することにしました。

依頼する電話をかけて引越し業者の選定はこれで無事終わった、とホッとしていましたが〇ーク引越しセンターから夜8時ごろにありました。

『もう決めてしまいましたか?』と。

私は、49500円の3社目に決めましたと返答すると。

『税込み45000円に下げたらうちで決めてもらえませんか?口頭契約といってもあとで乗り換える方もいらっしゃいますよ』

先ほど3社目に『この電話で口頭で契約でいいですね?』と話したところなのでその場はお断りしました。

しかし、迷う。。。悩美さんに相談しよう。

私なら4500円に乗り換えるね。口頭契約といいつつ後からでも乗り換えれるよ!
そりゃ~納得して決めたんなら早めに決めてあげた方がいいに決まってるけど。

え?そんなものなの?ちょっともう一度連絡してみる。

引越し経験のある友達に相談すると、決めるって言ったあとでも段ボールをもらっていなければ返送の手間もないし乗り換えていいのではないか、ということでした。なるほど~。

そのあと1時間後くらいに電話をくれた営業さんに連絡しますが、折り返しの連絡はこず。

翌日も再度連絡しますが、とうとうその方から折り返しの連絡がくることはありませんでした。

無理な価格を言ってしまって、ヤバい!ってなったのかもしれないね。

副主任って名刺に書いてたけどいい加減なことするもんだね~。

翌日まで様子をみるも連絡がこなさそうなので、本命の会社と話しを進めることにしました。

本命の営業さんが出してくれた価格に納得したのに、後出しの誘惑電話に心惑わされた話でした。

今回は訪問見積もりを体験してみて、こんなことあるんだなと思ったので書いてみました。

引越しの訪問見積もりを検討されている方にちょっと違った目線で、営業さんとのトークを楽しんでもらえるのではないでしょうか。

最後まで読んできただきありがとうございました。

↓ 他の引越しの関連記事はこちら ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

SNSでフォローする