英語学習を中心とした雑記ブログ

【GMO光アクセス】シンプルで安い、コスパが最強な光回線

ねぇ、インターネットってどこで申し込むのがいいのかな?

私は費用で比較して『GMOとくとくBB【GMO光アクセス】』で契約したよ。

インターネット回線は、頻繁に変更することがないので引越しのタイミングなど選びなおすときに悩みますよね。

1度申し込んだら長くお付き合いすることになるので、慎重に選ぶ必要があります。

実際に 『GMOとくとくBB【GMO光アクセス】』を使用してみて、感想を織り交ぜながらおすすめポイントをご紹介します。

GMO光アクセス とは

NTT東日本・NTT西日本フレッツ光回線とGMOとくとくBBプロバイダーをひとつにまとめた光回線サービスです。光回線とプロバイダーがセットなので別途プロバイダー契約する必要がなく、シンプルなサービスです。

GMO光アクセスはGMOインターネット株式会社が提供しています。

シンプルに安い速い光!【GMO光アクセス】

GMO光アクセスが向いている人/向いていない人

・インターネット料金を安く抑えたい


格安スマホ利用している


長期利用(5年以上)を考えている


・インターネット回線の新規契約事業者変更・転用を考えている


・GMOとくとくbbの『 GMO光アクセス 』を実際に使用している人の感想を知りたい


・物件がVDSLだけど速度の面で心配している

・大手キャリアのスマホを利用している


・スマホセット割を利用したい


・キャッシュバックが欲しい


・光電話などオプションサービスを利用したい



・転用や事業者変更を考えている

2022年2月22日より事業者変更・転用のお申込み受付を開始♪】

・光回線(フレッツ光・コラボ光)をご利用中の方は”工事不要で【GMOとくとくBB光】へ乗り換えできるようになりました!


・今お使いの電話番号や光テレビもそのまま使えるようなりました

シンプルに安い速いGMOとくとくBB光!月額3,430円(税込3,773円)〜!

今使っている光回線の費用と比較して、安くなるなら【GMOとくとくBB光】へ乗り換えを検討しよう!

料金設定がシンプルで安い

GMO光アクセスは下記の3つがコミコミの料金なので分かりやすくなっています。

・基本工事費用
・フレッツ光
・プロバイダー料

 

インターネット回線を利用するためには『光回線』と『プロバイダー』の両方がそろって利用できます。
GMO光アクセスはコミコミの料金設定で分かりやすいです。

工事料金が月額料金に含まれてるなら割高なのでは?

基本工事費用は60回分割でのお支払いだけど、それでもマンションだと月額3773円(税込み)だよ。

えー安いよね。



60ヶ月の継続利用で基本工事費が実質無料になります。

もしかして、月額3773円~と安く表示して、6カ月以降は5000円台とか高くなるんじゃない?

それが、ずっと安いまま。シンプルで分かりやすい!



光回線が月額料金3,000円代〜で利用できるなんてとってもお得です。

請求がくるまで心配だったけどほんとに3773円(マンション)だったよ。



ちなみに初回のご請求は「開通月の翌々月」です。

・契約事務手数料3,300円
・開通月の料金(開通日からの日割り料金)
・2ヶ月目の料金(月額料金3,773円)

2021年10月1日が日割り計算分。

2021年11月1日が事務手数料+2カ月目の料金。

格安スマホでもお得な料金で契約できる

スマホと光回線のセット割で選ばれることが多い光回線ですが、GMO光アクセスはセット割でなくても安い!

「ahamo」「LINEMO」「povo」など格安スマホプランでもお得な料金でインターネットが利用できます。


これから格安スマホに変更/契約を検討している方へもオススメ!


私は格安スマホを使用していますが、格安スマホでも安くインターネット料金を利用できる会社を探していたところ「GMO光アクセス」に出会いました。
 

シンプルにインターネットの料金だけのプランはあってもすごく高いです。
GMO光アクセスを見つけたときは『こういうの欲しかった!』って感じでした。

Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる

V6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできます。

設定済みのルーターをお届けするのでお客さま側で面倒な設定が不要です

とくとくBB

送られてきた箱に入っている手順通りに機器と電源に接続したら、あとは待つだけで開通したことを示すランプが点灯しました。

できるか心配だったけど迷わず接続できました!

私のもとに届いたルーターは、NECのPA-WG2600HS2というものでした。NTTからもVDSL用の機器(私の建物がVDSLしかだめなため)が届き、ルーターとVDSL用機器とを接続しました。

インターネット速度が速い

V6プラスを採用してるから速いって書いてるけど、V6プラスって?

要するに混雑を回避して 快適な通信速度 でネットが利用できる。と理解したよ。

V6プラス採用で、しかも月額料金が安いとなるとコスパ最強です!

ここで余談ですが、筆者の体験談を。

インターネット契約の条件が、光回線であることと、安いことでした。

しかし契約して分かったことは、住んでいる物件がVDSL方式でした。Σ(゚д゚lll)ガーン

色々調べていたのに盲点でした。工事をしてもらったら光回線を簡単に使用できると思っていたので落胆しました。

しかし、現在VDSL方式でネットを使用していますが、 You tube、Hulu, Netflix、ネット検索、仕事、なーんにも困っていません。

臨時で使用していたポケットWi-Fiよりははるかに快適に仕事ができています♪

光回線と比べると速さは断然劣るでしょうが、遅くて仕事にならないということはありません。

なので、光回線を利用できていたらすっごい速いのではないかなと思います。

参考までに、下記はVDSL方式でWi-Fiにつないだ時の速度です。

動画を視聴するのに5~25Mbpsが必要と言われているので十分です。

左がノートパソコン / 右がスマートフォン

我が家は残念でしたが、VDSLでも悲観的になるようなスピードではありませんので、光回線でV6プラス採用となるとサクサク動くことでしょう。

サポートセンターが丁寧に回答

申し込みをしたあと工事日の連絡のメールがあります。私の場合は開通日当日の工事立ち合いは不要で、機器を光コンセントに差し込むだけとありました。

しかし家を探しても光コンセントはありません。

光コンセントがないから工事をしてもらって光回線が利用できるようになると思っていたので、接続口の写真を添付し工事は必要ではないか?と問い合わせをしてみました。


サポートセンターからの回答によると、建物自体がVDSL採用されていること、希望したら光回線を引くことは可能で、光回線の設置には管理会社に許可が必要であること、料金もファミリー(戸建て)料金になると回答いただきました。



安かろう悪かろうでサポートセンターの対応は期待していませんでしたが、丁寧に回答くださり好印象でした。

他にもいろいろ問い合わせしましたが、丁寧に回答していただき、納得して申し込みを進めることができました。

申し込み前に電話でも相談できるので安心です。

申し込み前に知っておきたい注意点

申し込む前に知っておきたい注意点があります。


 

✓ 24か月ごとの契約

※本ページ経由の申し込みだと解約違約金は発生しないため、実質契約期間の縛りなし



✓ 60か月以内(5年以内)に解約した場合は、工事費の残りの分割分が請求される

ファミリー:330円(税込)×(60回-ご利用経過月数)
マンション:275円(税込)×(60回-ご利用経過月数)

✓ 転用や事業者変更はできない

現在はお申込み可能です。

私の前の賃貸物件はインターネット無料でしたが、引越し先では自分で手配が必要でした。
新規でインターネットの契約が必要でしたので、私にとってはぴったりでした。

申し込み前にはサイトの情報をよく読んで不明点が残る場合は問い合わせしましょう。

24か月縛りや違約金がありますがこの下記キャンペーンサイトから申し込むと『どのタイミングでも解約違約金なし』となります

シンプルに安い速い光!月額3,430円(税込3,773円)~!【GMO光アクセス】

まとめ

マンション月額3773円
ファミリー月額4818円
事務手数料3300円
基本工事費実質無料
※60ヶ月の継続利用 で基本工事費が実質無料
ルーター 無料レンタル
平均速度下り速度 345.71Mbps
上り速度 304.74Mbps
契約期間2年の自動更新
※本ページ経由の申し込みだと解約違約金は発生しないため、実質契約期間の縛りなし
解約違約金 11000円(税込み)
※本ページ経由の申し込みで 『どのタイミングでも解約違約金なし』
工事費分割割引期間中(60か月以内)解約の場合工事費の分割残債額を一括請求

安くて快適なネット環境を探されている方は『GMO光アクセス』がおすすめです。

本ページ経由で 『どのタイミングでも解約違約金なし』 になります。

自分に合った条件か是非確認してみてください♪♪

SNSでフォローする